スタッフブログ
クリスマスイベント☆
みなさま、こんにちは。
今年も残すところあと半月と少しとなりました。
街はすっかりクリスマス一色にぎやかですね。
さて、12月に入り、今年も恒例のクリスマスイベントがはじまっています。
小学生以下のお子さまにささやかなプレゼントをご用意しています。
治療をがんばったあとにドキドキでくじをひいてくださいね。
お付き添いのご兄弟やお友達にもひいていただけますのでみなさまで
是非楽しみにお越しください。
年末は12月28日の午前まで、年始は1月4日9時からの診療となります。
どうぞよろしくおねがいいたします。
ステキなクリスマスをお過ごしください☆
日本矯正歯科学会
11月も後半となり、ようやくコートの出番がやってきましたね。
街もクリスマスムードが高まってきました。
10月29~31日に横浜市・パシフィコ横浜で開催された、第83回日本矯正歯科学会
学術大会に参加してきました。
今回のテーマは「矯正歯科治療における形態と機能の調和を目指して」でした。
今年は横浜での開催だったため、例年より大勢の人が参加されていたように
感じます。スタッフセミナーも充実の内容だったので皆で参加いたしました。
最先端の内容から日々の臨床に応用できるヒントなど新旧たくさんのテーマの
講演を聴くことができました。また、たくさんの先生の貴重な症例を拝見することが
でき、大変勉強になりました。
スタッフセミナーではMFTや接遇の講演があり、有意義な時間を過ごせたことと
と思います。
たくさんの先輩や後輩と会うこともでき、この学会では年に一度の楽しみでもあります。
近況を報告しあったり、これからの展望を伺ったり、
とても刺激をうけて帰ってきました。
たくさんの学びを日々の診療に生かして皆様のお役にたてるよう気持ち新たに
皆でがんばります(^^
気になる質問
朝夕はずいぶんと涼しくなり、ようやく秋の訪れを感じます。
でもお昼はまだまだ半袖が手放せない日々ですね。
そんな中このところ、お母さま方からよく受ける気になるご質問があります。
「シリコンタイプのマウスピースがあるとききましたが、なおるんですか?」
おそらく、受け口の治療のためのムーシールドや、その他にもマイオブレース、プレオルソ
などのことをおっしゃっているのだと思います。
比較的、安価で気軽にはじめられる装置のようにとらえられがちで
まずは使ってみますか?というイメージなのでしょうか?
ネットなどで手に入れることもできるとも聞き、驚きです。
まずは効果があるかないか?については
YES! です。
装置自体はとってもよく考えられていて、成長期のお子さんの
口腔周辺の筋肉のバランスや、舌の位置、顎の成長のバランスを整えるために
とても有効な装置で、うまく使用すれば本格的な矯正治療の必要がなくなるケースも
あると感じています。鼻呼吸の訓練にもなります。
当院では習癖訓練の一環として取り入れているケースが多いです。
ただ、必ず今の状態を診査して、診断の上、その子にあった使い方、
装置のタイプ、サイズのものを処方する、という流れが必要と考えてます。
もちろん、その後の成長発育についても経過観察して、よい方向に導いて
あげることが必要です。そこには将来的に矯正治療が必要になる子もあります。
とっても良いものだからこそ、正しい認識のもと正しく使っていただきたいな
と思ってます。
どこかで手にいれて、ただはめればいい、という間違った認識があるようで
ちょっと心配になりました・・・
ご相談に来てくださる際にはどんなことでもお気軽にお聞きください ^^)
6月の診療日について
早いもので今年ももう6月をむかえます。
沖縄方面では梅雨や台風など、夏を迎える前の気候も耳にするようになりました。
そんな6月ですが地域の小中学校の歯科検診公務のために診療日に変更がありますので
お知らせいたします。
6月6日、13日の木曜日を休診とさせていただき、振り替えといたしまして
5日、12日水曜日を終日を診療日とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますがなにとぞご理解のほどよろしくお願いします。
お電話での対応も同様となりますのでどうぞよろしくおねがいいたします。
ハイハイが大切
3月後半は寒さが戻ってきましたが、一雨ごとに春の訪れを感じます。
受験や卒業式を終えられ、一区切りつかれた患者さんにお疲れさまとお声を
かけつつの日々です。
2月は長野で開催された日本臨床矯正歯科学会に参加してきました。
矯正のお話はもちろんですが、他にもたくさん有意義なお話を聞くことができまし
た。中でも「頭を起こす」という動作が顎の発育にとても大切な筋力を養うという
お話は大変興味深かったです。
赤ちゃんのハイハイは立つ、歩くための最終仕上げの大事なトレーニングですが
重い頭を床面に対して90°起こすという作業は大変な筋力が必要です。
上(後方)に引っ張る背筋と下から押し上げる舌骨上下筋群の共同作業となり、
この舌骨上下筋群の下からの押上げで上あごの縫合部での骨成長がおきてくる
ようです。
早く立っちして歩いてほしいと思ってしまいがちですが、しっかり十分にハイハイ
させてあげることが、あごや身体の発育にとても大切なんですね。
長野へは一泊の小旅行でしたが、善光寺をお参りしたり、更科そばをいただいた
り、と楽しい時間を過ごせました。
あたたかくお出かけしやすい季節になります。
ステキな春をお過ごしくださいね。
2024年1月17日
年が明けて一月も半ばを過ぎました。
今日は阪神淡路大震災から29年の日となります。
震災の4年後、更地だらけの中、この建物が建ち、浜田歯科クリニックを開院したとき
私たちは若干30歳でした( 若かったです 笑 )
そして、年々新しい建物が建ち、西宮北口周辺は今やこんなに明るくにぎやかな場所
になりました。
今年の始まりの日に能登に起こった出来事に言葉も見つかりませんが
どうか被災された方々や現地で支援活動をされている方々に
少しでも心休まる時間がありますようそう願うばかりです。
当院の診察は5日よりメンバー皆そろってスタートしました。
引き続きお越しくださる患者さんには今年もよろしくおねがいします
とお声をかけつつ
新しく来てくださる患者さんにはこれからよろしくおねがいします
とご縁に感謝し
また気持ち新たにがんばってまいります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もよろしくおねがいいたします。
みなさま、お正月はいかが過ごされましたでしょうか?
今年は暖かく穏やかな年末年始でしたね。
浜田歯科クリニックでは5日より通常の診療がスタートしております。
昨年、何度か休診をいただきご不便をおかけしましたが、秋頃にリニューアルがすべて
終わり、新しい内装で気持ちよく皆さまをお迎えすることができております。
ご協力いただきましてありがとうございました。
今年も気持ちを新たに地域のみなさまのお役に立てますよう
スタッフ皆で精進してまいります。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
スタッフを募集いたします
9月も半ばをむかえ、ようやく秋の気配が感じられるようになりました。
過ごしやすくなって、新しい何かを始めてみたくなりますね。
みなさまの秋にどんな楽しみが待っているでしょうか♪
さて、浜田歯科クリニックではとても久しぶりに新しい歯科衛生士さんの募集を
スタートしました。
正社員さんでは勤務体制を週休2日と週休3日からお選びいただくことができます。
パートさんでは、週2回から時間は応相談とさせていただきます。
応募の前に見学にお越しいただくことも可能ですので
ぜひお気軽に雰囲気を見にいらしてください。
ご連絡をお待ちしています!
新型コロナウイルス感染症予防について
新型コロナウイルス感染症新型コロナウイルス感染症拡大を受け、4月7日に
「緊急事態宣言」が発令されました。
当院では、従来通りの院内感染防止の取り組みに加え、新型コロナウイルス感染予防
(クリニック内の消毒、清拭、窓の開放、口腔外バキュームの使用、診察前のうがい、予約数の
調整、スタッフの健康管理など)を行い、努力を続けております。
また、院内ができるだけ混み合わないよう、定期検診やクリーニングなど治療内容によっては、
予約の延期をお願いしている場合もございますがどうぞご理解ください。
患者さんには、もし少しでも発熱やのどの痛み、せき、息切れ、だるさや倦怠感
味覚異常などの体調不良がある場合は来院を控えていただきますよう、おねがいいたします。
待合室での人数を少しでも少なくするために、お付き添いのご家族様でお車でのご来院の場合は
できましたらお車内でのお待ち合わせにもぞうぞご協力のほどおねがいいたします。
通院に不安を感じる患者さんもいらっしゃると思います。
その時は予約の変更や延期をしていただいて構いませんので、遠慮なくご連絡ください。
治療の間隔があいても大丈夫かどうかなど、ご心配点もどうぞご遠慮なくおたずねください。
日々、状況が変わっていくことが予想され、その次第によっては診療体制も変更する場合も
ありますので、その場合はあらためてお知らせいたします。
一日も早く、安心な毎日が戻ってくるよう祈りつつ
この困難に負けない前向きな気持ちで日々をがんばっていきましょう。
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
とてもあたたかなお正月でしたね。
いかがすごされましたでしょうか?
浜田歯科クリニックは6日月曜日より通常診療をスタートいたします。
20年の節目をむかえ、また新たな気持ちでスタッフ一同みなさまのお役に
たてるよう精進してまいります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。